ウェディングブログ|藤屋御本陳|THE FUJIYA GOHONJIN WEDDING|長野の結婚式場

STAFF BLOGスタッフブログ

THE FUJIYA GOHONJIN
WEDDING

2019年5月

『ウェディングメニュー開発』 [ウェディングアイテム]
2019.05.27

こんにちは。

いつも当館プランナーブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

日差しが強く、この時季にしては異例の気温が続いています。

どうぞお体に気を付けてお過ごしください。

さて、当館のウェディングメニューは年4回、季節に合わせてメニューチェンジをしております。

食材や調理法、盛り付けなどから季節が感じられるメニューをお届け出来るよう、 常に2シーズン先を見越し、開発が進められます。

まずは料理のコンセプトを考え、メニューを考案、そして試作や試食を重ね、完成に至ります。

関わるスタッフはシェフだけでなく、ウェディングプランナーやサービススタッフも参加し、 味や見た目はもちろんのこと、温度感や、食べやすさ、婚礼にふさわしい料理であるかどうか、様々な角度から意見を出し合います。

3H2A1099.jpg

3H2A1120.jpg

3H2A1151.jpg

完成したメニューはご試食会で新郎新婦様へお召し上がりいただき、 そして披露宴当日、おふたりからのおもてなしとして提供します。

お料理の嬉しい感想が届くたび、次のメニュー開発へのエネルギーになります。

現在は今秋のメニューを開発中です。

そして、6月のご披露宴からは夏メニューが始まります。

ぜひ楽しみにしていてください。

THE FUJIYA GOHONJIN
藤屋御本陳(ザ・フジヤゴホンジン)
ブライダルサロン
026-232-1207
wedding@fujiyagohonjin.co.jp
thefujiyagohonjin_wedding
:: 長野の結婚式を、もっと幸せに。::
『神前式について』 [ウェディングアイテム]
2019.05.22

皆様、こんにちは。

今週は気温も上がり暑い陽気になりそうですね。

皆様体調にはお気を付けください。

さて、当館は善光寺に近いということもあり、「大勧進」「大本願」でお式を挙げられる新郎新婦様も多くいらっしゃいますが、 ここ最近は神前式をご希望される方も増えております。

神前式の場合、徒歩圏内にございます善光寺三社の一つである「武井神社」または、車でのご移動で「戸隠神社 中社」での お式をご案内しております。

神前式を選ばれる皆様のご希望は様々ですが、やはり和装への憧れや、厳かな式をご希望される方が多く いらっしゃるように思います。

さらに挙式を挙げる神社はその土地にずっとあり続け、おふたりの思い出の場所に何度も訪れることが出来る、という魅力がございます。

武井神社でのお式の様子をご紹介させて頂きます。

shinzen_0011.jpg

TFG201209-0205.jpg

TFG201209-0207.jpg

どんな場所で、どんな雰囲気の中お式を挙げられたいか、 おふたりが夫婦の誓いを立てる場を披露宴と同様大事にお考えいただけたらと思います。

shinzen_0013.jpg

THE FUJIYA GOHONJIN
藤屋御本陳(ザ・フジヤゴホンジン)
ブライダルサロン
026-232-1207
wedding@fujiyagohonjin.co.jp
thefujiyagohonjin_wedding
:: 長野の結婚式を、もっと幸せに。::
結婚式における『新型コロナウイルス感染拡大防止』の対応につきまして [お知らせ]
2019.05.19

ご案内

平素よりTHE FUJIYA GOHONJINをご利用いただき、誠にありがとうございます。

当館では、新型コロナウイルス感染症の長野県内における発生状況を踏まえ、実施されるご結婚式においても、下記『Q&A よくある質問』のとおり感染拡大防止策を徹底しております。

結婚式には、「ご来館者が予め特定されている」点や「来場時間・利用時間も決まっており、限定的である」などの特徴がございますが、懸念される「飛沫感染」と「接触感染」につきましては、ゲスト及びスタッフの動線や接触などのリスク回避を十分に検討し、各種対策を実施しています。

また、対策にあたっては、公益社団法人日本ブライダル文化振興協会 および 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 により策定された、『結婚式場業 新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン』を参考にしております(厚生労働省より公表された「新しい生活様式」に基づきつつ、結婚式の中のより細かなシーンを想定し、具体的なリスクの検討・対策内容が講じられているものです)。

私どもは、何よりもお客様および関係者の健康と安全を第一に考え、かけがえのない一日を笑顔で迎えていただくために最大限の努力を続けていきたいと考えております。

新郎新婦様ならびにご来場の皆様におかれましても、ご理解とご協力を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

Q&A
よくある質問

基本的な感染予防対策として、どのようなことを行っていますか?
感染拡大を防止して安心にお過ごしいただけますよう、下記の予防策を講じております。

1. エントランスおよび館内各所に、ゲスト用のアルコール消毒液を設置しております。ご来館時、また会場間の移動の際にも、こまめな手指消毒をお願いしております。

2. お客様の安全および公衆衛生を考慮し、スタッフがマスクを着用させていただくことがございます。

3. 可能な限りの館内換気に努めております。 披露宴中でも、必要に応じて会場内の換気を実施いたします。

4. 通常の館内清掃に加えて、当面の間、ドアノブや手摺りなどの拭き取り消毒を毎日複数回実施いたします。

5. おしぼりのご利用シーンにおいては、タオルおしぼりの使用を停止し、個包装の紙おしぼりをご用意しております。

6. スタッフの体温、体調、同居者の体調不良者の有無について、毎日計測と確認を行っております。

7. 皆様がご使用になるテーブルや椅子などは、披露宴開始前に清拭消毒を行います。

8. ご参列ゲストのお席は、隣席と十分な間隔(※)をあけてご用意いたします。

9. 披露宴で余興を行われる際は、席にお掛けのゲストとの十分な間隔(※)を保てるようにご相談させていただいております。

(※)「十分な間隔」とは、実測1m~2m以上を目安とし、通常時と比べて1席以上の間隔のことをいいます。
現在予定している日程のまま、結婚式を行ってもいいのでしょうか?
お日取りはそのままに、お招きするゲストをご家族やごく親しい方々に絞って「少人数婚礼」として実施されるケースもございます(4名様~30名様程度)。

また、当館スタッフによる徹底はもちろん、ゲストの皆様にも感染防止対策へご協力いただくことで、リスクを最小限にして結婚式を行うことは可能です。

いずれの場合も、安心して結婚式当日を迎えていただけるよう、精一杯お手伝いをさせていただきたいと思っております。ご不安なことについてはご遠慮なくご相談くださいませ。
結婚式を延期する場合、料金はかかりますか?何か特例措置はありますか?
コロナウイルスがご理由の延期の場合は、【「2020年内のご結婚式をご契約のお客様」を対象に、一度のご変更に限り規約上の「日程変更料金」を免除】とさせていただいております(時点)。

ただし、個別に変更料金・キャンセル料金の発生するアイテムや、既にお届け済のアイテム(招待状など)がある場合は、その実費分のみご請求をさせていただきます。

なお、今後も情勢を鑑みつつ、内容を随時更新させていただく可能性がございますので、その都度お問い合わせいただけましたら幸いです。
結婚式を延期ではなく「中止(キャンセル)」する場合、どのようになりますか?
大変恐れ入りますが、規約通りの「キャンセル料金」を頂戴しております。
結婚式を延期した場合、移動先の日程はどのようになりますか?
現在のところ、2021年までのご変更を承ることが可能です。国内外の情勢を考慮しつつ、おふたりのご状況・ご希望に合わせてご相談させていただければと思います。
挙式や披露宴は行わず、写真撮影のみの「フォトウェディング」はできますか?
フォトウェディングをご希望のお客様へ、専用プランをご用意いたしました。

詳細を見る
少ない人数での結婚式を検討しています。最少人数は何名から利用できますか?
4名様からご利用いただくことが可能です。ご家族など、ごく近しい身内の方々とだからこそ楽しめる思い出の一日をお手伝いさせていただきます。

詳細をみる
挙式のあとの披露宴(食事をするシーン)の時間は、どのくらいですか?
標準的には2時間30分となりますが、ゲスト人数や中座(お色直し)の有無、進行内容などにより、2時間ほどにまとめることも可能です。
ゲストと食事をする披露宴会場は、どのような形式になりますか?
テーブル同士、ゲスト同士のお席の間隔など、いわゆる「3密」を避ける形でのレイアウトを設定することが可能です。詳しくは担当ウェディングプランナーまでご相談くださいませ。
避けたほうがよいと思われる演出はどんなものですか?
下記を例として、主に「同じものを複数人で共用するシーン」や「通常の会話レベルよりも多くの飛沫がおこるシーン」の発生は避けることが望ましいと考えられます。詳しくは担当のウェディングプランナーとご相談くださいませ。

・デザートビュッフェ等、取り分けスタイルでの飲食物の提供

・激しい動きや、大きな声を出す場面のある余興

・(お酌、)同じグラスやお猪口での回し飲み
利用できる「ブライダル保険」サービスなどはありますか?
特定の保険サービスとの直接提携はございませんが、大手ウェディング情報サイト「ゼクシィ」が提供するブライダル保険をおすすめしております。
会場見学(ブライダルフェア)には参加してもよいのでしょうか?
ご見学のお客様同士のお席が過密にならないよう、現在各回「最大3組様」までのご予約枠としております。安心してお問い合わせ・ご予約くださいませ。

また、ご案内させていただくウェディングプランナー等の関係スタッフは、検温・体調管理・マスク着用を徹底しております。
THE FUJIYA GOHONJIN
藤屋御本陳(ザ・フジヤゴホンジン)
ブライダルサロン
026-232-1207
wedding@fujiyagohonjin.co.jp
thefujiyagohonjin_wedding
:: 長野の結婚式を、もっと幸せに。::
『紫陽花の季節』 [前撮り]
2019.05.16

こんにちは。

これからの季節、紫陽花が美しく街を彩ります。

当館には日本庭園があり、四季折々の景色をご覧頂くことが出来ます。

また建物の外には表参道の緑や花々が溢れ、訪れる人たちの目を楽しませます。

そんな季節が伝わるお写真をぜひ残しませんか?


ANG0067_0752.jpg

6、7月限定で前撮り(後撮り)の特典をご用意いたしました。

当館でお式をご予定されていらっしゃるおふたりも、またそうでないおふたりも。

ぜひお気軽にお問合せくださいませ。

ANG0059_0072.jpg


0819.jpg
THE FUJIYA GOHONJIN
藤屋御本陳(ザ・フジヤゴホンジン)
ブライダルサロン
026-232-1207
wedding@fujiyagohonjin.co.jp
thefujiyagohonjin_wedding
:: 長野の結婚式を、もっと幸せに。::
『Afternoon Teaのお知らせ』 [お知らせ]
2019.05.13

こんにちは。

日々緑が美しくなっていますね。

本日はリニューアルしましたHEIGOROのご紹介です。

ブライダルサロンに併設しているHEIGOROのカフェでは4月末より「Afternoon Tea」がスタートいたしました。

焼きたてのキッシュやスコーン、可愛らしいデザートなどが楽しめます。

また併せてお楽しみいただくドリンクには神戸芦谷のu-ffuの紅茶を用意。

ぜひ贅沢で優雅な時間をお過ごしください。

3H2A2029.jpg

THE FUJIYA GOHONJIN
藤屋御本陳(ザ・フジヤゴホンジン)
ブライダルサロン
026-232-1207
wedding@fujiyagohonjin.co.jp
thefujiyagohonjin_wedding
:: 長野の結婚式を、もっと幸せに。::
『信州ならでは おもてなしの料理』 [ウェディングアイテム]
2019.05.09

こんにちは。

賑やかだったゴールデンウィークが過ぎ、日常が戻っていますね。

いかがお過ごしでしょうか?

当館でも連休中はレストランでのお食事や結婚式のご参列に多くの皆様にご来館頂きました。

お天気にも恵まれて、緑が美しい長野の景色を楽しんで頂けましたら幸いです。

さて、当館ではゲストの方々へ結婚式を通して、長野の良さを伝えることが出来たらと様々なアイテムに地元ならではの魅力を取り入れております。

特にその代表でもある料理には、地元の野菜や肉、魚などを使用し、県外のゲストはもちろんのこと県内のお客様にも喜んで頂いております。

FG0624L_2769.jpg

その名も「信州セレクション」と名付けたコースでは、信州の素材をふんだんに使用しております。

信州地鶏、信州サーモン、信濃ユキマス、信州プレミアム牛など、この土地ならではの食材の他、地場の旬の野菜や果物などもお楽しみ頂けます。

01.jpg

04.jpg

05.jpg

「お料理が美味しかった」

おふたりのおもてなしの気持ちが一番伝わり、ゲストの皆様の記憶にもしっかり残るのが料理です。

ブライダルフェアでは、その味を確かめて頂けるよう試食付きのフェアも開催しております。

ぜひ実際に味わって頂ければと思います。

THE FUJIYA GOHONJIN
藤屋御本陳(ザ・フジヤゴホンジン)
ブライダルサロン
026-232-1207
wedding@fujiyagohonjin.co.jp
thefujiyagohonjin_wedding
:: 長野の結婚式を、もっと幸せに。::
『限定販売 HEIGOROフォカッチャサンド』 [館内情報]
2019.05.03

こんにちは。

ゴールデンウィークもちょうど真ん中になりましたね。

本日も長野市は爽やかに晴れております。

今日から始まる「善光寺花回廊」に合わせて、HEIGOROでは限定フォカッチャサンドをご用意しました。

レストランで大人気のフォカッチャを使用したサンドイッチ。

HEIGORO店舗前で販売いたします。

ぜひ観光のお供にいかがでしょうか?

IMG_3880.JPG

THE FUJIYA GOHONJIN
藤屋御本陳(ザ・フジヤゴホンジン)
ブライダルサロン
026-232-1207
wedding@fujiyagohonjin.co.jp
thefujiyagohonjin_wedding
:: 長野の結婚式を、もっと幸せに。::

最近の記事

カテゴリーアーカイブ

月別アーカイブ

RSSフィード

RSSを取得する

会場選びでお悩みですか?

お気軽にお電話ください

TEL:026-232-1207

ブライダルサロン

平日11:00~19:00 / 土日10:00~19:00
(火曜定休 祝日の場合は営業)

FAQよくあるご質問

まだ何も決まっていません。何から始めたらいいですか?
 「まだ何も決まっていない」と言う段階で見学にいらっしゃる方は多いのでご安心ください。

 どの様な順番やポイントで検討をして行けば良いかのコツや、気になる金額やマナーについて丁寧にご案内させていただきます。

 まずは、お好みのブライダルフェアを予約して、ブライダルサロンにいらしてみてください。

フェア一覧を見る
ブライダルフェアを調べるカップル
どんな挙式が可能ですか?
 キリスト挙式、人前式、仏前式、神前式と、全ての挙式スタイルをお選びいただけます。

 藤屋オリジナルの人前式である「結縁式(けちえんしき)」は、大切なご家族への感謝や人々とのご縁を大事にした式次第で行われる、特に人気のお式です。

 また、藤屋は善光寺大門町にあるため、仏前式をご希望される方は善光寺での挙式が人気です。

挙式を詳しく見る
人気の結婚式スタイル「結縁式(けちえんしき)」
FAQの一覧はこちら

ブライダルフェアを選ぶ

多様なラインナップをご用意。
ご検討をはじめたばかりの方も
お気軽にどうぞ。

はじめてのフェアに参加する方へ

THE FUJIYA GOHONJINブライダルサロン

〒380-0841 長野県長野市大門町80

TEL:026-232-1207

受付時間:平日11:00~19:00土日10:00~19:00(火曜定休 祝日の場合は営業)

instagram
ページトップへ